「自費リハビリ」の記事一覧
(※本ページは、2022年2月19日に更新されました。)
日本リハフィット協会では、自費リハビリに関する情報発信を行っています。
自費リハビリに関しては、日本理学療法士協会、厚生労働省、日本医師会等、各団体による様々な意見があります。
それらを一方向から見ても、実際の行動にはつながりません。
「自費リハビリは違法なの?」
「自費リハビリを行うのには、どんな方法があるの?」
など、自費リハビリに関する疑問を、リハビリセンターリハフィットを運営する立場からお伝えします。
投稿者プロフィール

-
執筆監修
リハビリセンター「リハフィット」代表
国家資格(理学療法士取得)
認定理学療法士(脳卒中)
総合病院に10年勤務後、
埼玉県桶川市でリハビリ施設設立 4年目
2018年に日本離床学会で最優秀演題賞を受賞
臨床とビジネスの双方から挑戦を繰り返している
————————————————————
〒363-0009 埼玉県桶川市坂田東2-8-13
一般社団法人日本リハフィット協会
電話番号:048-729-2455
————————————————————
最新の投稿
フィットネス2022.11.26パーソナルトレーニングとは食事指導が9割!? 勉強・知識2022.09.15【実習で役立つ】ADL動作とROMの関係|肩・肘関節 自費リハビリ2022.02.19「自費リハビリ」の記事一覧 起業・独立2021.12.15【理学療法士オススメ】血圧計、パルスオキシメーター、非接触体温計