【2022年最新】埼玉県の自費リハビリ施設マップ

(※このページは2022年9月20日に更新されました。)
理学療法士の働く場所は、数年前よりも幅広くなってきました。
病院や施設に所属するだけでなく、起業・独立している理学療法士も増えてきました。
自分の今後について、考えている人も多いでしょう。
しかし、いくら働く場所が増えたと言っても、
・近くにそんな理学療法士はいない…本当にいるの? ・実際にはどんなところで起業・独立しているの? |
という疑問がある方も多いのでは無いでしょうか?
私自身、起業・独立する頃に、近くに起業・独立している理学療法士はいませんでした。
インターネットの世界と現場での違いをヒシヒシと感じていました。
しかし、自分で調べてみると、本当に多くの理学療法士が挑戦していることを知りました。
というわけで、当時の自分と同じように
・近くにそんな理学療法士はいない…本当にいるの? ・実際にはどんなところで起業・独立しているの? |
と思ってる方に対して、独自に調査した検索で、埼玉県内で理学療法士が(医療・介護保険を使わず)働いている場所をご紹介します。
「埼玉県」を選んだのは、弊法人が埼玉県桶川市にあることと、独立・起業は東京や大阪だけじゃないよって分かってもらためです。
「どんな技術を提供しているの?」とか、「ホームページ作り込みすごい!!」
みたいなことを感じられると思います。
挑戦を考えている方だけでなく、起業・独立した方も、是非一度目を通して頂けると嬉しいです。
本ページでは、弊法人が調査した「埼玉県の自費リハビリ施設」を公開していますので、ご覧ください。
埼玉県の自費リハビリ施設
(情報は、2022年9月20日現在です。)
マップに載せている施設は、以下の項目を満たしているところです。
・理学療法士または作業療法士が在籍している。 ・保険を使用していない。 ・埼玉県に店舗がある。 ・マンツーマンのプランがある。 |
脳卒中関連の自費リハビリ施設が、7施設。
整形や痛みに特化している自費リハビリ・整体が、16施設。
このマップの使い方は、カンタン。
まずは、マップを見ます。
ピンで表示されているのが、自費リハビリ施設です。
気になるところをクリックして、ホームページをご覧ください。
ホームページの作り方、独自の強み、料金体系など、各施設の特色をお楽しみください。
こうやって横並びで確認すると、それぞれの持ち味があり、とても勉強になります。
例えば、「自費リハビリ 埼玉」で上位されているホームページを見る。
そことの自分のサイトとの違いを確認して、違いを修正する。
これだけでも、一見の価値はあると思います。
掲載をご希望の方へ
マップに加えたい方がいれば、お気軽にご連絡ください。
(自薦・他薦は問いませんが、審査はさせていただきます。)
お知らせ
公式LINE登録
当協会では、無料で有益な情報を公式LINEで発信しています。
有益な情報をゲットしたい方は、下記からご登録できます。
本記事の内容で聞きたいことがあれば、公式LINEから聞いてください!!
【スマホの場合】
LINEボタンをクリックし、LINEを開いたら、友達追加をクリック
【PCの場合】
LINEボタンをクリックすると、QRコードが出現するので、スマホでLINEを開いて友だち追加のQRコード読み取りから追加

投稿者プロフィール

-
執筆監修
リハビリセンター「リハフィット」代表
国家資格(理学療法士取得)
認定理学療法士(脳卒中)
総合病院に10年勤務後、
埼玉県桶川市でリハビリ施設設立 4年目
2018年に日本離床学会で最優秀演題賞を受賞
臨床とビジネスの双方から挑戦を繰り返している
————————————————————
〒363-0009 埼玉県桶川市坂田東2-8-13
一般社団法人日本リハフィット協会
電話番号:048-729-2455
————————————————————
最新の投稿
最近のトピック2023.08.142024年のトリプル改定|自費分野の理学療法士に関係ある? 脳卒中リハビリ2023.07.11促通反復療法「川平法」は重度片麻痺や慢性期でも適応基準を満たすのか? フィットネス2022.11.26パーソナルトレーニングとは食事指導が9割!? 勉強・知識2022.09.15【実習で役立つ】ADL動作とROMの関係|肩・肘関節