【11/19研修会】第24回促通反復療法「川平法」の実技中心研修会

促通反復療法「川平法」の実技のみ研修会

本研修会は、脳卒中リハビリの促通手技である「川平法(促通反復療法)」の実技を学び、技術を向上させるための研修会です。

技術向上へ、実技練習の時間を中心に実施する予定です。

実技の確認や臨床での不安解消に、ぜひお役立てください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

促通反復療法「川平法」実技中心研修会

詳細

日時11月19日(水)19時00〜20時30分
会場埼玉リハビリセンター リハフィット上尾店
〒362-0075
埼玉県上尾市柏座1-11-11 サンビューハイツ101
アクセスhttps://rehafit.jp/access/
講師實結樹  脳卒中認定理学療法士
定員8名(最小遂行人数4名)
対象者作業療法士、理学療法士、医師、鍼灸師、マッサージ師、柔道整復師
参加費1日研修会参加者   無料(2回まで)
1日研修会み参加者 3,300円(税込)

チケットは有料と無料があるので、1日研修会を受けた方はお間違え無いようにお願いします。
万が一、誤って購入された場合、返金等の対応ができない場合がありますのでご注意ください。

内容詳細

【内容】

本講習会では、脳卒中による片麻痺の改善を目指す促通手技「川平法(促通反復療法)」のうち、**上肢(肩・肘・手・指)**に対する実技を復習します。

1日研修会に参加された後、臨床の現場で試行錯誤を重ねてこられたと思います。
療法士同士での練習ではうまくいっていた手技が、実際の患者さんには思うようにいかない――そんな経験はありませんか?

この勉強会では、そうした臨床での疑問や課題を共有しながら、より実践的な技術の習得を目指していきます。
ぜひこの機会に、川平法の理解と技術を一段深めていきましょう。

【受講時間】
実技 1時間30分

【内容】
(参加者の希望に沿ってパターンを検討します)

◎実技
側臥位
・肩甲骨
背臥位
・肩関節屈曲
・肘関節屈曲・伸展
・手関節背屈
・回内・背屈・伸展⇄回外・掌屈・屈曲
・手指伸展
・母指伸展・外転、掌側外転
座位
・前腕回内外
・手指の屈曲・伸展
・上肢挙上

【こんな方にオススメです】
・1日研修会はハードルが高いから、少し川平法のイメージを掴みたい
・1日研修会で学んだものの、まだ実技に自信が持てない方
・実際の臨床で川平法を使ってみたけれど、うまくいかない場面がある方
・技術の精度を高めるために、もう一度じっくり実技を確認したい方

【会場について】
更衣室が利用いただけます

【お車で来場の場合】
近隣のコインパーキングをご利用下さい

【 キャンセル期限と返金について】
・前日まで キャンセル料は発生しません。ただし、お支払いいただいた料金から手数料を差し引いた金額を返金いたします。
・当日   申し訳ございませんが、返金はいたしかねます。

【キャンセル方法】
キャンセルをご希望の場合は、
お問い合わせフォーム
までご連絡ください。
ご連絡の際には、お名前、予約された勉強会をお知らせください。

内容や詳細へのご質問は、お問い合わせフォームまたは各SNSより受け付けております。
お問い合わせフォーム
埼玉川平法研究会(Instagram)
埼玉川平法研究会(Facebook)
研修会主催者のX(旧Twitter)

【主催】
埼玉川平法研究会

お申し込み

お申し込みは、以下からできます。


【効率アップのため事前予習がおすすめです】

【その他オススメ書籍】

投稿者プロフィール

實 結樹
執筆監修

一般社団法人日本リハフィット協会 代表理事
国家資格(理学療法士取得)
脳卒中認定理学療法士
促通反復療法「川平法」認定施設

総合病院に10年勤務後、
埼玉県桶川市→上尾でリハビリ施設設立 5年目

2018年に日本離床学会で最優秀演題賞を受賞

臨床とビジネスの双方から挑戦を繰り返している

————————————————————

〒362-0075 埼玉県上尾市柏座1-11-11
サンビューハイツ101
一般社団法人日本リハフィット協会

電話番号:048-788-4608

————————————————————